スマホの副業で月5,000円稼いでみた感想【クラウドワークス】

副業

こんにちは、ラッシュです。

副業悩み中の人
副業悩み中の人

スマホの副業に興味があるけど、私にもできるかな。お金を貰う以上、失礼があってはいけないし、いろいろ不安・・・。実際にやってみた人の感想を知りたい。

こういった悩みにお答えします。

私は美容師をしながらブログを書いています。ある日「副業で月に9万円稼いだ」と言うお客様がいらっしゃいました。その人は子供二人を育てる専業主婦で、副業を始めた時はノースキルだったとのこと。私は興味を持ち、実際に副業をやってみたので、その経験をお話しします。

実際にやった仕事内容

実際に私がやった仕事の具体的な内容は以下のようになものです。

  • とある恋愛系コンサル会社の、Twitter運用代行
  • 男性向けにモテに関するコツやノウハウのツイートを1日1個のペースで考える
  • できるだけ144文字埋める
  • 30個(1ヶ月分)納品して報酬は¥5,000

ちなみにクラウドワークスと言うサービスで仕事を探しました。

この案件を選んだ理由

この案件を選んだ具体的な理由は以下の4つです。

  • ちょうど恋愛系YouTuberの動画を見ていた時期だったので、ある程度のネタがあり自分にもできそうと思ったから。
  • 報酬が高くないぶんハードルが低いと思ったから。
  • 1日1個のツイートを考える程度なら時間を取らないと思ったから。
  • モテに関する情報収集をするから、プライベートでもモテるようになると思ったから。笑

初めてなので、時間的にも精神的にもできるだけ負担が少ない方がいいかなと思いました。

ネタが無くなった時は恋愛系YouTuberの動画を見ればヒントが得られるだろうという、保険もかけています。

実際の作業の流れ

仕事の契約から報酬が支払われるまでは、以下のような流れでした。

  • クラウドワークスで契約が決まり、相手方から納品の方法や期日を指示される
  • マインドマップを作る容量で「モテ」に関するキーワードをたくさん書き出した
  • キーワードを30個に絞った
  • キーワードに関する内容のツイートを考える
  • 行き詰まったら、恋愛系YouTuberの動画を見る
  • 毎週10ツイートを3週に分けて納品する
  • かなり余裕を持って納品する
  • 加筆修正の要望が来たら、要件に合うように訂正する
  • OKをもらう
  • 全て納品したら、報酬が振り込まれた

仕事内容によって全然違う流れになるかと思います。

ネタが重複しないように最初にマインドマップを作ったことで、効率よく作業を進められました!

直面した問題

実際に直面した問題は、以下のようなものです。

  • 連絡はクラウドワークスアプリのメッセージ機能ではなく、他のチャットアプリでお願いしますと言われ、それが何かを知らなかったため戸惑った
  • 納品はグーグルドキュメントでと言われ、これも使ったことがなかった
  • クライアントがややきつめの態度だった
  • 多少の加筆修正は向こうで行うと思っていたら、完全な状態での納品を求められた
  • 「香水」に関するツイートを提出したら、オススメの香水をピックアップしてくれと言われるなど、関連性はあるが別の内容についてのリサーチもすることとなった

急に知らない言葉が出てきたりすると焦ります。オンラインの仕事ならではの便利なツールがあることをこの時知りました。

普段、リモートワークもされている方なら戸惑わないかもしれません。

スマホ副業をやってみて感じたメリット

やり終えて感じたメリットは以下のようなものです。

  1. 空き時間でお金が稼げた
  2. 自分に自信がついた
  3. 業界の裏側を知ることができた
  4. 様々なツールの使い方を覚えられる
  5. 各分野の知識が身に付く(リサーチ力)
  6. ライターの肩書きが得られた
  7. 経験を人に話せる

ひとつずつ解説します!

空き時間でお金が稼げた

仕事以外の空き時間を利用して、実際にお金を稼ぐことができました。

5,000円と決して高くないですが、1円以上ということに大きな意味があります。

自分に自信がついた

どんな案件であろうと、納品してお金をもらえたらプロと言えます。相手の要件にあった文章なりデータなりを作成できたことは、大きな達成感があり自信にも繋がります。

業界の裏側を知ることができた

色々な案件を眺めていると、こんな仕事も外注しているんだなと思うものがいくつもあります。

ある意味ではショックを受けるかもしれません。社会勉強です!笑

様々なツールの使い方を覚えられる

クライアントとのやりとりで、「このツールを使ってください」などと言われることがあります。わからなかったら調べる必要が出てくるので、結果的に様々なツールの存在や使い方を知ることができます。

ネットでやりとりする以上、色々なツールやサービスに出会うのは必然と言えます。

各分野の知識が身に付く(リサーチ力)

今回の案件は「モテ」に関して。納品物のネタを集めるためにググったりYouTubeの動画を見たりしてリサーチする力が身に付きます。

インプット・アウトプットができるので、その分野の知識がしっかりと身に付きます。

ライターの肩書きが得られた

文章を書いてお金を稼いだので、曲がりなりにもWebライターと言っていいのではないでしょうか。使う場面があるかはさておき、ちょっと自信がつきますね。笑

経験を人に話せる

今回の経験を、同じように副業をしようと思っている人に話せます。このブログ然り。副業をやってみようか迷っている人がいたら、不安も経験したぶん、リアルな内容のアドバイスができます。その人が別の案件をやったらそれについての情報も得ることができ、今後の副業にも役に立ちます。

スマホ副業をやってみて感じたデメリット

今回のお仕事で感じたデメリットは以下のようなものです。

  1. 案件によっては作業時間と割に合わない
  2. クライアント次第で仕事のモチベーションが変わる
  3. 立場的に発注者が上、受注者が下という関係がつらい
  4. 継続的にできるかどうかはわからない

ひとつずつ解説します!

案件によっては作業時間と割に合わない

文章を考えるのにも時間がかかるし、修正することになるとさらに時間がかかりました。一つのツイート文を考えるのに1時間かかったものもあります。

30ツイートで5,000円ということは、1ツイートあたり166円。

時給166円の作業をしていたことになります。笑

クライアント次第で仕事のモチベーションが変わる

今回の担当の人は、あまり友好的ではなかったですね。メッセージ上のやりとりでもそういった態度が感じられました。もちろん、全員がそうだというわけではありません。

掲載されている仕事内容の文面の丁寧さなどは、その人の性格がけっこう現れてると感じます。

立場的に発注者が上、受注者が下という関係性がつらい

これも相手次第。やはり人間対人間というのを実感します。「お金払ってる方が上でしょ」的な態度を取られることが多々ありました。ここら辺の考え方は発注者によって違うと思います。

できれば、お互い気持ちよく仕事ができる人と当たりたいですね!

継続的にできるかどうかはわからない

今回の案件では、私自身モチベーションが下がってきたので、1ヶ月で終了しました。

モチベーションが下がっていく、ネタが無くなっていく、新しく覚えることも無くなっていくとなると継続は難しいです。

逆に、とても興味のある仕事内容で、相手とのコミュニケーションも良好であれば、継続したいと思えます。

まとめ

今回スマホの副業をやってみて思ったことは、

報酬よりも経験値を多く得られた

ということです。

何か問題に直面したら、それについて調べます。知らないアプリ・サービスが出てきたら、それらについても調べます。調べて使うことで、現場での実践的な利用方法が学べます。

その案件をやらなかったら、知ることもなかったであろう言葉をいくつも知ることが出来ました!

所感では、仕事の概要文から伝わる感じが、そのまま相手方の人間性ととれます。概要文を丁寧に書いている人の方が、仕事の連絡の際も丁寧な対応をしてくれそうです。ここら辺は、対面の面接ではないから難しいですね。

今回はたまたま、発注者が上で受注者が下という「圧」を感じる相手でしたが、いちいち間に受けずに、スキルアップさせてくれてありがとうという気持ちで挑みました。

まだ一個しかこなしていないので適当なことは言えませんが、過去の自分に言うならば、

  • あまり時間を束縛されなそうな仕事を選ぶ
  • スキルアップの方が価値がある段階だから単価低くてもO K!
  • 自分が得意な分野、または興味のある分野の仕事を選ぶ
  • 発注者の人柄が良さそうな仕事を選べば精神的に楽

といったところです。

興味があったら、簡単な副業から初めてみてはいかがでしょうか?

一応、リンクを貼っておきます!

クラウドワークス

コメント

タイトルとURLをコピーしました