アイコスって、なんか憧れません?
そう思う人はたぶん、グロウを「安いから」という理由で使っている人だと思います
はい、私です
長くグロウを愛用してきましたが、このたびイルマ ワンを手に入れましたので、一箱吸い終えて感じた感想を書いていきます
この記事は、
- ふだんはグロウを吸っているが、アイコスのイルマに変えようか考えている
- アイコスに憧れはあるが、高くて躊躇している
- グロウの習慣がついているが、アイコスもちょっと気になっている
人向けです。当てはまらなかったら戻ってくださいw
ちょっと前置きが長めなので、グロウとの比較が気になる方は目次から飛んでください
電子タバコは神アイテム
電子タバコは火を使わないため
- ニオイが少ない
- 壁が黄色くならない
- 火災の心配がない
といったメリットがあるのは周知のこと
私は美容師なので、とにかく「ニオイ」には気を遣います
ニオイだけでお客さんが離れていく理由になりますからね・・・
紙タバコの時は一服したあとは、シャンプー液で手を洗い、うがいをし、服についたニオイをファブリーズでシュッシュしてましたw
これだけやって「よし大丈夫!」と思っても、タバコを吸わない人はわずかなニオイでもわかってしまいます
毎回かなりのストレスでした
ちなみにファブリーズすると床がベトベトになるんですよね、これの掃除もめんどくさい
生産性が下がる要因にもなっています
それが電子タバコに変えたことで、劇的にストレスが減った、というか無くなりました
電子タバコはグロウですが、ニオイはまず気付かれません
アイコスだと、わかる人にはわかっちゃいますね
喫煙者で接客する人、それもけっこうな至近距離に入る人には、電子タバコは神アイテムです
とりあえず、ずっとglo
私はグロウを愛用していました
その理由は、「本体が安いから」です
コンビニとかでも1000円で買えたりします
グロウショップでは480円でグロウ本体とタバコ一箱がもらえます
これはもう、本体に関してはタダ同然ですね
まぁタバコを継続的に買うことで利益が出ているので疑問はありません
プリンターと交換用インクと同じですね
一方のアイコスは本体が高い!
実を言うとアイコスはちょっと憧れていました
なんかオシャレだし、ちょっと高級感あるし。どういうわけか私の周りの裕福な人はみんなアイコスなんですよね・・・
でもとりあえずグロウで不自由ないからグロウを使っていました
イルマ ワンをゲット!
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3821-1024x768.jpg)
物事って、タイミングがかなり重要です
私はアイコスへの憧れみたいなものを抱きつつ、街の喫煙所でグロウを吸っていました
ちょうどそこにはアイコスの営業の人が来ていて、声をかけてきました
- 安いアイコスがあるんですよ
- アイコスのイルマ ワンは、使い方はグロウとほぼ同じです
- だけど掃除がいりません
- 葉っぱが露出してないので、ポロポロ落ちることがありません
- イルマは3980円ですが、今日は直接販売なので2980円で買えます
- 一年間の交換保証がつきます
・・・!?
私のモヤモヤを全て解決してくれそうじゃありませんか!
購入の決断にそれほど躊躇しませんでした
ふいに、アイコスをゲットしたのでした
gloをずっと吸っていた人がイルマ ワンに変えて一箱吸ってみた感想
前置きが長くなりましたがここからは、
「グロウをずっと吸っていた人間がアイコス(イルマ ワン)に変えて一箱吸ってみた感想」を書いていきます
正直、メリットがかなり多いです!
葉っぱがポロポロ落ちない!
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3828-1024x768.jpg)
個人的にこれは最大のメリット!
タバコの葉っぱが剥き出しになっていないので、細かい葉が散乱しません
グロウをいつも保管しているケース内にはいつの間にか葉が落ちて、だんだん多くなってしまうんですよね
あとは吸い終わったタバコを捨てる場所がなく、胸ポケットに入れたりするとき、やっぱり葉が落ちています
他にもテーブルや車の中、カバンの中など、けっこう気になっていました
イルマならそういったことはありません
周りを汚さないのは嬉しいですね!
グロウ→イルマで、ヤニくらを経験
グロウを長く愛用していた私がイルマを吸ったとき、いわゆる「ヤニクラ」を久しぶりに体感しましたw
加熱温度の関係でしょうか
イルマの方が、喉にカツンとくる「キック」が強く、紙タバコに近いかも
その後にグロウを吸うと、物足りなく感じます
ニコチン補給が目的ならグロウでもいいですが、より紙タバコっぽさを求めるならイルマが強いです
イルマ ワンはどんだけ吸っても掃除いらず
普通のアイコスはブレード部分だったり、スティックを挿すところの掃除が必要みたいです
友人がせっせと掃除しているのを思い出しました
グロウも掃除しないと、スティックをすっと挿せなくなってきます
イルマは掃除を全くしなくてもいいとのこと!
つまり手入れについて気にしなくていいということで、これは嬉しい
例えば、コーヒーメーカーも抽出するごとに掃除が必要だったりしますよね?
便利を得るぶん、どこかに手間がかかるのは仕方ないことですが、
イルマは何回使用しても掃除の必要がありません
こういう器具ってなかなかないですよ!
スティックの箱が地味に便利
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3823-1024x768.jpg)
アイコスシリーズの箱は特徴的です
フタを開けると、真ん中で区切られていて、片方ずつ開封できます
これが地味に便利なんです!
例えば、10本吸ったら空いたスペースを吸い殻入れにできます
あとは蓋を開けてみて、
- 片側が未開封→まだ残りに余裕がある
- 両側開封済み→新しいの買っとくか
というふうに、パッと見で買い時タイミングがわかります
これはあまりしないでしょうが、ちょっと散歩するときに小銭入れたりとか・・・
グロウのスティックの箱よりひと回り小さいのもポイントです
約6分吸える|いい休憩になる
グロウって、吸っているとなんかあっという間に終わる気がしませんか?
イルマは約6分加熱します
吸い方にもよりますが、だいたい5分くらいは吸えるのではないでしょうか
これは缶コーヒーでも買って一息つきたいときにちょうど良い長さ
リフレッシュにぴったりです
吸いごたえ
吸いごたえについては、グロウ→イルマで「ヤニクラ」を感じたように、グロウよりちょっと重いです
つまり吸いごたえが増します
喉を刺激する「キック」は最初若干ありましたが、慣れるとあまり感じなくなります
イルマを吸ってからグロウに戻すと、(私はメンソールですが)スースーする空気だけ吸ってるのかと思う時がありますw
イルマの吸いごたえに関しては満足度高いです!
ガジェットととしてのイルマ ワンを検証
日々持ち歩く小物としての、イルマ ワンを見ていきます
喫煙所での所作とか、ちょっと気にしますよね!w
形状
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3822-1024x768.jpg)
- グロウは長方形
- イルマ ワンは薄くて縦長
私はイルマ ワンの方がスタイリッシュさを感じます
カバンのスミにもスッと入れられる形
しかもスティックの箱もひと回り小さくなっているのでかさばりません
グロウも決して悪いデザインではないですが、イルマ ワンの方が「無駄を削ぎ落としました」感が強いです
色
グロウはいろんな色が出てます
グロウのショップに行くと、それこそたくさんの色があります
選ぶ楽しみがありますが、とりあえず色んな色だしとけ〜感もありますね
イルマ ワンの購入時は青っぽいのと赤紫っぽいの(だったかな?)の2色が選べました
実際はもっと色の種類はあるようです
それぞれ、はっきり○色と伝えられない、中間系の色をしています
しぶめですよ!まぁ色に関しては好みはそれぞれで、たくさんの色の中から選びたいって意見もあると思います
スタートボタン
イルマ ワンのボタンはかなり固いです
けっこう「グッ」と力を入れて押しています
簡単には誤作動しなさそうです
バイブレーション
ボタン長押しで、加熱が始まるとバイブレーションで知らせてくれます
長押しする時間は、イルマ ワンの方が短い
十分に加熱され、吸えるようになったらまた振動
終わりが近くなったタイミングで最後にもう一回振動
これはどちらも同じですね
LED
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3826-1024x768.jpg)
グロウもイルマ ワンも白いLED
グロウは輪っか状の光を4つのLEDで表現しているので、どうしても明るさにムラができます
その辺イルマ ワンは横並びの配置で、スッキリ見やすい
加熱中は、
- イルマ ワンは残り時間を4段階表示
- グロウは残り時間の目安はなし
付属のUSBアダプターが良い
![](http://lushs-review.aqua-mizukusa.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3824-1024x768.jpg)
イルマ ワンに付属していた充電用のUSBアダプターが地味に良い!
というのも、コンパクトかつ余計な装飾や文字が入っていないため、他の用途でもぜんぜん使えます
グロウのアダプターはでっかくて、「glo」って入っちゃってます
タバコ吸うんだ〜と思われるから、他人の目に付くところではなんか使いたくないんですよね
ちなみにイルマ ワン付属のはアダプター側もType-Cです
その他の機能
イルマ ワンはスティックを抜くと自動的にスッとライトが消え、加熱終了します
これも地味に便利。どういう仕組みなんだろう?
アイコスで口内炎ができるっていうけど・・・
これはね、ガチです
左上の唇の裏に、小さい口内炎が一個できました
なんでなんでしょうね
グロウでは口内炎ができたことはありませんが、イルマ ワンに変えて3日目くらいにできました
加熱の温度が高いから刺激しちゃったのかもしれません
口内炎の薬(旧ケナログ)持っててよかった〜
習慣化した時のコスパ
タバコの葉はイルマの方が高いです
コンビニで買ってびっくりしました
今こんなに高いんですね!
グロウの方がランニングコスト安いです
ただ、イルマの方が吸いごこちが重いため、吸う本数は減りました
ちなみにイルマのタバコは「テリア」というやつです
普通のアイコス用のは挿せないので注意してください
本体の壊れやすさ
イルマ ワンはまだ日が浅いので検証できていません
グロウはけっこう壊れやすいです
私のグロウは8台めですw
グロウは付属の棒で掃除している時に、底の方から中身がボコっと出てくることがよくあります
力の入れ過ぎがいけないのでしょうけども・・・
またグロウはだんだんスティックが挿しづらくなってきます
スルッと挿せなくなり、途中で折れたりしてしまいます
それで一生懸命掃除していると中身がボコッと・・・
まぁ本体安いからいいやと思って買い替えているうちに、充電ケーブルばかりが増えていく・・・
まとめ:しばらくはグロウがメインかも
まとめます
まず、グロウ→イルマ ワンにして変わったことは以下の通り
- タバコの本数が減った
- ゆっくり一服を楽しめるようになった
- 本体の掃除から解放された
- 葉っぱが落ちないからキレイに保てるようになった
- 箱を吸い殻入れに使える
- アイコスユーザーの気持ちに寄り添えるようになった
- 口内炎ができた
という感じです
メリットが多いイルマ ワンですが、
私は、もうしばらくはグロウをメインにします
理由はやはり、口内炎が気になるから!
アイコスが原因で口内炎ができる事はないとのことですが、
実際にできたので、ちょっと様子見しようかなと思います
ご参考になれば幸いです!
刻印を入れたりもできるみたいですよ!
プレゼントにも良いかも。ただちょっと高いから、キャンペーンで買えるとラッキーですね!
コメント